11月生まれさんのお誕生会がありました。
みんな楽しみに待っていたお誕生会で、とても嬉しそうでした。
お誕生会のおともだちへのインタビューも元気に答えてくれました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お家の人たちへのインタビューもとても素敵なコメントで、
子どもたちも嬉しそうでした。
今日の先生からのお楽しみは、いろいろな動物が登場しておもしろかったですね。
![]() |
![]() |
元気いっぱいにダンスを踊って、最後にみんなでお祈りをしました。
11月生まれさんお誕生日おめでとう!!
各クラスでヒヤシンスの水栽培を始めました。
みんな大きな球根を不思議そうにみていました。
ヒヤシンスの絵本を見て、先生のお話しを聞いてから
水栽培用の入れ物に球根を置きました。
![]() |
![]() |
根っこが出るには暗くしてあげないといけないので、
どうしたら暗くできるかみんなで話し合いました。
「電気を消してあげたら?」という案が出たので、
さっそく電気を消してみましたが・・・・「暗くならないねー」と子どもたち。
「紙をまいたら?」という案も出て、やってみました。
するとちょうどいい暗さになりました。
紙をまいて、セロテープでとめたら完成!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2日後にはこんなに根っこが長く伸びてきました。
何色のお花が咲くのか、みんな楽しみにしています!!
11/11(金)に作品展がありました。
今年のテーマは「みとめあう」です。
絵本『ぞうのエルマー』の世界をみんなで表現しました。
最初にホールに集まって、スクリーンに映した絵本を楽しみました。
その後は親子製作の時間です。
親子で力を合わせて、自由にデザインしたゾウを作りました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
完成したゾウをホールの壁面に貼ると、とても賑やかなエルマー記念日の壁面が完成!!
どのゾウもとても素敵ですね。その後は、親子で飾られている作品を鑑賞しました。
頑張って作った作品をお家の方に観てもらって、子どもたちはとても嬉しそうでした。
![]() |
![]() |
ホールにはみんなで作ったエルマーと、仲間のゾウたち。
ばら組さんの作ってくれた木もとてもいい雰囲気です。
お部屋にはクラスの作品が展示されました。
![]() |
![]() |
作品鑑賞の後は、給食の様子も参観していただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
とても楽しい作品展でしたね!!
今日のありんこくらぶは、リズムあそびとECC英語教室がありました。
リズムあそびでは、すずを使ってリズム打ちをしてみました。
”てをたたきましょう”のうたに合わせて、おうちの人と一緒に
楽しく演奏することができました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その後のECC英語教室は1ヶ月ぶりでした。
おなじみのうたやダンスをみんなで楽しみました。
レッスン後、ECCの先生が
「みんなずいぶんと上手にできるようになりましたね。感心しました。」
とお褒めの言葉をかけてくれました。エクセレント!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
自由遊びの様子を見ていると、子ども同士のかかわりが増えてきたことを感じました。
時々トラブルもありますが、それもかかわりが増えてきた証拠です。
今日は色々な場面でありんこさんたちの成長が実感できうれしくおもいました。
次回は12月7日ECC英語教室です。
尚、11月30日はありんこくらぶはお休みです。
おまちがえのないよう、よろしくお願いいたします。