子育て中の方たちへ。

幼稚園の休園・保育自粛要請から2週間が経とうとしています。

この間、小さな子どもと旅行にも行けず、感染に気を付けながら過ごさなければならない状況はどんなにか大変なことと思います。

心が疲れていませんか?

わたし(園長)には3人の子どもがいます。(今はみんな大きくなって自立しましたが)子どもたちが幼稚園、小学生だったころ、毎日怒ってばかりのガミガミお母さんでした。

ゲームばかりする息子を怒って、ピアノの練習をしない娘を怒って。幼稚園の仕事を始めてからは夕飯はほとんどスーパーのお惣菜だったり。

保護者の皆さんと私は同じではありませんが、なんだか昔の自分を思い出し、子育て中の方の大変さを想像してしまうのです。

保護者の方たちの心がズドーンと疲れてしまわないように、いつも祈っています。

もし、孤独を感じておられる方がいたら、いつでも園にお電話してくださいね。

写真は、私の大好きな本、「センス・オブ・ワンダー」レイチェル・カーソン著の表紙です。

この写真には「やっとあえたね」という題が付いているんですよ。

ようちえんのおともだちへ

ようちえんがおやすみになって にしゅうかんがたちました。

ようちえんのせんせいたちは まいにちみんなのことをおもいだして 「はやくあいたいなぁ」といっています。

ようちえんがはじまったら 「こんなことしてあそびたいな」とか「こんなうたうたいたいな」とか、たのしいことをたくさんがんがえています。

そしてまいにち「おうちですごしているおともだちを おまもりください」っておいのりをしています。

ようじぐみのたんにんのせんせいからみんなにメッセージだよ!