英語の日でした。英語の先生(アフリカ人)「Do you know SETSUBUN?」と聞いてみたら
「I know!I know!ONI mask!」って(笑)急遽予定にはなかった「英語で鬼退治」を取り入れてくださいました。
集団ゲームをしています。
鬼が入ってきて鬼退治
お部屋にはそれぞれ手作り鬼が
明日、幼稚園でも鬼退治したらおうちに持って帰りますのでおうちでも使ってくださいね。
※取手幼稚園では誤飲予防の為に節分の豆は使いません。小さな、あたってもあまり痛くないボールや新聞紙を丸めたものを投げたりします。
また。子どもたちが泣いたり怖がったりするような鬼は来ません。節分を楽しく過ごします。
今日は礼拝の中で「本当の鬼は自分の心の中にいるのかもしれないよ。」というお話をしました。
子どもたちは「ぼくわがままオニかも」「はみがききらいオニいると思う」などど言っていてかわいい限りです。
取手幼稚園はキリスト教保育ですが日本の伝統行事は伝えていきたいと思います。そして何より鬼退治とか豆まきごっこっておもしろいから!
今年は何やらばら組さんが企画しているようです。楽しみです。
外では乳児組さんが思いおもいに遊んでいましたよ。