おてがみってもらうとうれしいね。うれしかったからこんどはお手紙書いて誰かにあげてみようね
今日は寒いですね。でもヒヤシンスが芽を出しています。
これは職員室で育てているヒヤシンスですが、幼児組では各お部屋でも育てています。
ばらぐみさんはもうすぐピンクのお花が咲きそうだよ。と教えに来てくれました。
身近なところに植物を置き、その成長の変化を日々感じること、保育環境の大切なことの一つだと思っています。
職員室に遊びに来たばら組さんが「職員室のはまだ小さいね」と言ったので私が「みんなの元気な声がいつも聞こえないからかなあ」と言ったら
みんなで一生懸命ヒヤシンスに話しかけてくれました(笑)
身近なお花の成長を見守りながら花開く日を楽しみにしています。
そして!寒い日に食べたくなるラーメン!が今日の給食メニューです。
0歳児ちゃんたち。今日も食欲旺盛です。
こちらは少しお兄さんお姉さん。上手に一人で食べています。
ブログが滞ってしまいました。楽しみにしてくださっているみなさま、申し訳ございません。
少しづつでも日々の保育様子をお伝えできるよう頑張ります。
幼稚園は新学期です。この時期になると年長さんはあと〇〇日で卒園。。。と考えてしまいます。寂しいですね。
幼児期に「いいお別れができる」という経験はとても大事なことです。これからは今まで以上に日々を大切にゆったりと過ごしていきたいのもです。
そのうえで、「元気でね」「また会おうね」「ずっとおお友達でいようね」といいお別れができるよいいですね。
さて、今日はとても寒い。雨も降っています。ホールでは1月のお誕生会がありました。
(写真は、すみません、今日の様子ではなく、数日前のものです)
プラレールとブロックに夢中!
竹馬に挑戦です。
羽子板とはねを作りました。
今日は午前中雨が降っていたんです。
園庭で思い切り体を動かして遊ぶのが大好きな子ども達。
午後は雨がやんでいたのを見て
「おそといっていい?」「園庭で遊びたい!」と。
でも、園長は言ってしまったんです。
「んー。今日はどろんこ遊びしないならいいよ。お約束して」と。
どろんこを洗ったり、お着換えするのに午後からではあまり時間もなくて大変だな、と思ってしまったのです。
子どもたちは園長の言ったことに「はーい!」「やくそくする!」
と、ところが!!
雨上がりの園庭は魅力的過ぎました。
こどもたちの楽しそうな顔!
「こっち!道つなげるよ!」「わかった!じゃ今度はこっち!」「とおった!道つながった」「いえーい!」
子どもたちの楽しそうな声!
こんな楽しい遊びをしない約束なんてしてしまって園長は反省です。
もっとも、誰も約束守れなかったんですけどね。
「夢中になって遊ぶ」このことが子どもたちの大きな育ちにつながります。
私たち大人も昔はそうだったように。