お天気の良い日のこと 2024.12.10掲載
なにやらお砂場に絵を描いていますね。
アンパンマンかな。
こんなところでなにをしているの?
お庭のローズマリー中。子どもってこんな場所すきですよね~。
なにやらお砂場に絵を描いていますね。
アンパンマンかな。
こんなところでなにをしているの?
お庭のローズマリー中。子どもってこんな場所すきですよね~。
キリスト教では11月の第3日曜日を収穫感謝の日として自然の恵みとそだてる人の力によって生かされていることを覚え、秋の実りの収穫に感謝する礼拝をします。
取手幼稚園ではそれぞれのお家から持ち寄ったお野菜と果物をかごに飾ってみんなで感謝の礼拝をしました。
同時に地域で働く人たちを覚え、感謝のお手紙と果物を持って訪問させていただきました。
小文間の駐在さんにいつもありがとうございます。
園の目の前に駐在所があるだけで安心します。とてもいい方です。
歯科検診をしてくださる朝山歯科の朝山先生へ
もうずっと昔からお世話になっています。
今までのお手紙も診察室に飾ってくださっているんですよ。
健診に来てくださる時も「小さい子はかわいいから楽しみにしているんですよ」と言ってくださいます。
本当にありがとうございます。
給食さんへ
いつもおいしい給食を作ってくれてありがとう。
気持ちの良い素敵な色の空の下で。
ふたりで何やら話し込みながら。何かを発掘しているようです。
こんな日を素晴らしい日というのだろうと思いました。
園の近くにお散歩に行って大きな木に登ろうとしたりつかまったり。
そういえば、こんな木を先日もみんなで作ったね。
木の匂い、温度、触り心地、いろいろな自然の感触を幼児期に味わう事こそが
大切な大切な経験です。
取手一中から2年生が5人職場体験に来てくれました。
子ども達は元気のいいお兄さんお姉さんに来てもらって大喜び。
たくさん遊んでもらいました。
中学校の先生が巡回に来られた時、生徒さんたちを見て、「あんなに楽しそうにしているのをはじめてみました」
と仰られていました。「やっぱり、子どもパワーってあるんですよ」といいました。
わたし達も毎日たくさんの幸せを貰っています。
そして2日目の職場体験では不審者侵入防犯訓練の「不審者役」になってもらいました!
さすまたでつつきながら時間を稼いでいる間にみんなはこっそりホールへ逃げました(ホールには裏庭ヘ出られる非常口があります)
不審者役、ありがとう!