認定こども園 取手幼稚園
茨城県取手市にある認定こども園 取手幼稚園の公式ホームページ
茨城県取手市にある認定こども園 取手幼稚園の公式ホームページ

アーカイブ: 2025.04

入園式  2025.04.12掲載

Last Updated on 2025年4月12日 by 取手幼稚園

10日には2025年度の入園式行なわれました。

コロナの頃から在園児の出席をせずに行ってきましたが今年は幼児組のお友だちも参加して

みんなでお迎えしました。ようこそ!取手幼稚園へ。仲良くしましょうね。


おままごと遊び  2025.04.12掲載

Last Updated on 2025年4月12日 by 取手幼稚園

とっても楽しそう!

みんなが家族の誰かになりきってお料理を作ったり、お出かけしたりします。

テーブルの上にはごちそうが並んで。

おかあさんになりきっている時、口調まで大人の様なんですよ。

それってお母さんの真似なんです。真似をするっていう事はお母さんのことが大好きだということ。


4月の「園だより」から  2025.04.09掲載

Last Updated on 2025年4月9日 by 取手幼稚園

この取手幼稚園では「生きる力」ということを大切にしています。「生きる力」って何でしょう。それは自分で考えて、判断して、どんなふうに歩むのが一番いいか、見つけ出していく力ではないでしょうか。そして、その見つけた「歩き方」を歩く際に諦めないでいられる気持ちの強さではないでしょうか。それは自分を信じる力です。それと、もう一つ忘れていけないのは、ほかの人と「つながる力」ではないでしょうか。それは私たちおとなが言う「人間関係」の中を「信頼」と「感謝」をもって生きていくことですけれど、これも、「しっかりした自分」がないとできないことです。それと「優しさ」も必要です。
「生きる力」と「つながる力」—どっちも一生モノですが、これらが育まれるには幼児期をどう過ごしたかが決定的だといわれています。わたしたちはそれをいつも心に留めながら、皆さまの大切なお子様と向き合って歩んでまいります。

《園長 小林祥人》

テサロニケの信徒への手紙Ⅰ5章16節
いつも喜んでいなさい

春のお散歩  2025.04.08掲載

Last Updated on 2025年4月8日 by 取手幼稚園

全園児でお散歩しました。近くの公園まで。

桜がきれい。風が気持ちいい。

バッタやかえるに会えた。

乳児さんが一人の力で頑張っています。

これ、写真では分かりづらいけれど登っているのではなく降りているのです。

誰も教えていないのにちゃんと後ろ向きで降りることを覚えていく。

これが「いきるちから」なんだなあって思います。

こんな時は「自発的な思い」を大切にしたいですね。

ふたりでお茶休憩をしていました。微笑ましい。


2025年度のスタートです。  2025.04.07掲載

Last Updated on 2025年4月7日 by 取手幼稚園

幼児組に上がり、通園バッグを持てるのがうれしくて。

通園リュックを背負いながら遊んでいるのです。

なんてかわいらしいのでしょう!

卒園生が秋に植えたチューリップが、ひとつさきましたよ。

 

ローズマリーの花がきれいです。

よく見ると、ミツバチたちが蜜を吸いに来ています。

早速どろんこ遊びが始まりました。

取手幼稚園は帽子の色で学年が分かれているのですが、

乳児組さんから年少さん、年中さん、年長さん、みんなが仲良く遊んでいます。

小さい幼稚園だからできること。大切にしたいです。

保育室からおままごと道具を持って来て。

さあ!どんな一年になるのでしょう。わくわくドキドキ。

今年度もよろしくお願いいたします。




茨城県取手市にある認定こども園 取手幼稚園の公式ホームページ